人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「あとかたの街」

「あとかたの街」_e0031562_15100761.jpg
地球の向こう側に住む SEVEN くんが教えてくれた漫画本。

79,80年前、うちのお婆ちゃんとほとんど同い年の あい とゆぅ少女が
名古屋で体験した、とても悲惨な戦争の記憶を描いた作品だった。

お婆ちゃんはそんな頃の話を断片的にはしとったけど、
思い出したくない、話したくないことだったんだろぉ。
この本はそんなお婆ちゃんの体験を想像させてくれた。

昭和19年12月7日の東南海地震(M7.9)、12月13日の軍需工場への空襲、
20年1月3日の空襲、1月3日にはまた三河地震(M6.8)、その後市街地への
大規模な空襲が3月12日、19日、25日と続き、名古屋は壊滅的状況になった。

物語に登場する、上前津・記念橋・新堀川・鶴舞公園・御器所・・・、
僕の生まれ育った地元の地名、そんなとこでこんなことがあった。

お婆ちゃんに『なんでそんな戦争起こしたんだ、なんでみんな
そんなことほっといたんだ!?。』って昔々僕がゆった時、
うつむいて『その時はしょうがなかった、その時代には
どぉしょうもなかったんだわ。』って吐いて捨てた。

ウクライナやイスラエルで起きとること、テレビやネットで観とっても
この本ほど胸が痛くならんかったけど、ちょっと解かった気がした。

そんな時を強く生きること、ホントにできるだろぉか?。
生き抜いてくれたから、僕らがおる。

24/03/26
下坂中学校 読書部
2年7組16番 本賀 ツナゲル

# by twtrf2 | 2024-03-26 17:11 | 読書部 | Trackback | Comments(2)

2024年 スナメリ調査 第4回 - おったけど

2024年 スナメリ調査 第4回 - おったけど_e0031562_15041386.jpg
09:12 通過の新尾頭交差点の温度計は 5℃、なんでこぉも寒いのかしゃん
とか思いながら、暖か下着着て冬の手袋はめてって、3月下旬だにぃ。
2024年 スナメリ調査 第4回 - おったけど_e0031562_15041274.jpg
先ずは名古屋港、遠くでユリカモメがえっらい群れとって小魚がおるんだ
って観とったら、2回ヌルリと背中が観えた(写真撮れんかったけど)。
2024年 スナメリ調査 第4回 - おったけど_e0031562_15041328.jpg
ほんでまた北西風に逆らって、チュウヒ出てこんかと藤前の庄内川左岸へ。
2024年 スナメリ調査 第4回 - おったけど_e0031562_15063432.jpg
コーヒー飲んで一服しとったら、オオタカが頭の上飛んで来た。
2024年 スナメリ調査 第4回 - おったけど_e0031562_15041234.jpg
伊吹山、この前ドライブウェイの雪かきしとったのに、また真っ白。
2024年 スナメリ調査 第4回 - おったけど_e0031562_15041320.jpg
相変わらずおるこのヘラサギ狙って、望遠レンズが並んどった。
1時間待ってもチュウヒは来ず、寒て撤収。

24/03/22 名古屋港~藤前
坂中学校 生物部 小型鯨類調査隊
2年4組12番 瀬永 ヌルリ

2024年 スナメリ調査 第4回 - おったけど_e0031562_15041266.jpg
今季まんだスナメリ撮影できとらんけど、今日はボラが跳ねとったし、
ソメイヨシノの蕾もちらほらピンクになっとったで、また観れるかな?。

# by twtrf2 | 2024-03-22 20:52 | 生物部 | Trackback | Comments(2)

海上の森から猿投山へ

海上の森から猿投山へ_e0031562_09494998.jpg
去年試して なんとか行けそぉかなと思って、海上の森の仲間を誘って、
「海上の森 ククサ茶話会」の結成第一回猿投山往復の登山に。
kaeru くんと nek くんが早い誕生日プレゼントにくれた赤っいトレッキング・
ポールを持参、今までこんなの歩くのに邪魔だと思っとったけど・・・。
海上の森から猿投山へ_e0031562_10415908.jpg
海上の森から猿投山へ_e0031562_21073115.jpg
瀬戸市の海上の森駐車場に集合して、去年登った物見山を経由、
赤猿峠越えて豊田市の猿投山まで、標高差 522m の往復登山。
海上の森から猿投山へ_e0031562_09494809.jpg
前日は暖っかかったのに朝から寒くて、めっちゃんこ強い風。
鉄塔の高圧線が轟音を響かせて鳴っとる中の登り。
海上の森から猿投山へ_e0031562_09494860.jpg
重ね着を脱いだり着たりしながら昼前に猿投山頂上下の
「陽だまりの休憩所」に到着、風を避けてここで昼飯。
そのあと各自持参したククサを出して、コーヒータイム!。
左はこの前の「ククサづくり講座」で作ったの、真ん中は本場
フィンランド土産のでかいの、右は僕が前に作ったの。
海上の森から猿投山へ_e0031562_09494920.jpg
お互いに持ってきた甘いもん出して、ゆっくり茶話会。
海上の森から猿投山へ_e0031562_10023836.jpg
昼の 1時間以上の休憩はさんで往復 7時間の山行、久しぶりの登りはしんどくて、
強風には参ったけど、年下の人らに引っ張られて何とか頂上まで。

帰り道の下りは膝にくるかと思ったけど、トレッキング・ポールが
支えになって安心だったし、お陰で前より疲れも少なかった。
翌日の筋肉痛も前に比べたらだいぶん違う。

もぉ 12年前に半月板損傷ってゆわれたけど、両膝にサポーター巻いて、
トレッキング・ポール使って、ここまで登れれば御の字。

さぁ、これからもみんなを募って山ん中で、
ククサ茶話会」やらなかん!。

23/04/27 瀬戸市~豊田市
下坂中学校 ワンダーフォーゲル部 ククサ茶話会
2年3組10番 下坂 ヒザニクル

# by twtrf2 | 2024-03-19 15:59 | ワンダーフォーゲル部 | Trackback | Comments(0)


写真を撮って投稿する ヴァーチャル部活、略称:下中(しもちゅう)写真部のBLOG第2巻。初めての方はカテゴリの”「下中写真部」の楽しみ方”を見てみてください。


by twtrf2

メモ

この部活動の趣旨などについては、
下坂中学校 写真部」(第1巻)
のサイトにある、「エキサイトブログ-
下中写真部(Read me)」の中の、
下中写真部に入ろう!
に掲示してありますのでご参照ください。
--------- ☆ ---------
正式名称
下坂中学校写真部
くだりざかちゅうがっこうしゃしんぶ
(略称:下中写真部)
英語名
Photo Club
of Downhill Junior High School

(略称:PCDJHS)
所属団体
全国中学校部活連盟
(略称:全中部連)

蹴駄マシン Web Site

--------- ☆ ---------

お薦めブログ
藤前干潟にある
  野鳥観察館のブログ
  「観察館日記
山崎川のカワセミ
  おじさんたちのブログ
  「山崎川鳥撮会

カテゴリ

写真部
自転写真部
生物部
路上観察部
もったいない工作部
読書部
軽音楽部
美術鑑賞部
サッカー部
スローフード研究会
ワンダーフォーゲル部
超常現象研究会
言霊研究会
新聞部
放送部
温泉入浴同好会
天体観測部
物々交易部
全国中学校部活連盟
「下中写真部」の楽しみ方

最新のコメント

ほんだけど、次はしょぉが..
by twtrf2 at 23:14
えぇことは、幸せは一瞬、..
by twtrf2 at 17:37
地球の反対側から、漫画つ..
by SEVEN at 16:57
本当にそうですね 近藤..
by 和裕 at 09:09
そぉだなぁ、季節ごとに鳥..
by twtrf2 at 18:14

最新のトラックバック

フォロー中のブログ

写真と空と自転車と
下坂中学校 写真部
弥生が岡中学
木の気持
果実な日々
sunday noise...
野鳥撮小屋
出放題
子どもと本をつなぐ情報発...

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
more...

タグ

(133)
(127)
(121)
(82)
(81)
(47)
(43)
(41)
(38)
(37)
(36)
(36)
(35)
(35)
(35)
(34)
(33)
(33)
(32)
(32)
(31)
(30)
(30)
(29)
(26)
(25)
(23)
(22)
(21)
(21)
(20)
(19)
(17)
(17)
(16)
(15)
(14)
(13)
(13)
(12)
(12)
(11)
(11)
(11)
(11)
(11)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(10)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(8)
(7)
(7)
(7)
(7)
(7)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(6)
(5)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)

記事ランキング

検索

ブログジャンル

自然・生物
自転車・バイク